緑化 豆知識 ~冬を彩るオモシロ植物~
2013年2月4日
2月に入りましたが、まだまだ寒い日が続きそうですね。
さて、一見何もなさそうな冬の構内。しかし、目を凝らせば冬を彩る珍しい植物達を発見することができます。
当社京浜緑化部の岡田眞樹男氏に聞きました。
【立寒(たちかん)】
こちらのお花、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
「カンツバキ」とも言います。
実はこれ、サザンカとツバキを掛け合わせて作った「種間交雑園芸品種」なのです。
もともとサザンカ(山茶花)は、10~11月ごろ、ツバキ(椿)は1~2月ごろに花を咲かせますが、
この「立寒」はその中間の12月ごろに咲くんですよ。
おもしろいですね。
(写真は、THINK構内、技研棟前にて撮影)